忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windowsを17年使ってわかったブラウザソフトおすすめランキング





パソコンを使うなら絶対に必要なのがブラウザソフト。


もはや定番すぎるこの内容ですがw

個人的なランキングをまとめたいと思います。



まず第一にブウウザに何を求めるのか。それはブラウジングの快適性ではないでしょうか。快適が全てです。


それではランキングを見て見ましょう。

最近Chromeが重く感じたため変更しました。

1位:Firefox 

多コアに対応して高速化したFirefoxもおすすめです。

以前と違い挙動が明らかに早くなっています。ただやはり他のブラウザと比べると遅いですね。


拡張は専門的なものもあるのでぴったりのものがあるならFirefoxがおすすめです。


長く愛用している人も多いブラウザですよね。


Firefoxをダウロード

2位:Microsoft Edge


いつの間にか進化していたEdgeブラウザ。

はっきり言って最速です。以前はgoogleを検索エンジンに設定できないエラーがありましたが治っていたのでおすすめできます。

僕は拡張を入れないのでEdgeがベストかなという気もしますね。


EdgeはWindows10ならはじめから入っています。

スタートボタンをクリックしてedgeと入寮すると出てきますよ。

3位:Google Chrome



グーグルクロームが今まで使用した中で最も高速です。おそらくメモリを食っているような気が済ますがw

でもメモリはある程度自分で増やせるので(今16GBのやつつかってます)、chromeでいいかなと。

おすすめはあまり拡張機能を入れないこと。拡張を入れれば入れるほどメモリ食います。

あんまり入れてないけどbetternetがおすすめかな?

IPチェンジャーです。chromeへはこちらから⇒betternet

google chromeをダウロード

初心者向けブラウザ記事

対応していない (対応してくれていない)ページ、サービスが 未だ多く見当たります。 でも、PCだけでなくスマホでの利用も考慮し連携を考えた方が便利です。 となればChrome、Firefoxとなります。 ただ、カスタマイズが好きな方や自分の城を作りたい方はFirefox。 とにかく軽快な動作を優先させたい方は Chromeになるかと思います。

複数のブラウザを比較して軽快性を重視して決めたブラウザ選びは納得です。

Windows10でブラウザのおすすめは軽くて高性能なChrome一択!!

Edgeは安定しているみたいですし、素晴らしい性能になったと思います。他のブラウザの表示がカクカクしていてもEdgeだとなめらかです。 よって面倒ならEdgeを選ぶようにしましょう。 私もそろそろEdgeを使い始めるかもしれません。

結局あれこれ見ても初心者はEdgeでいいんじゃないの?みたいな考え。納得です。



PR